羽毛工房全景ワイド

羽毛布団のメンテナンスには、リフォームと丸洗いの2種類がある。
一般的には3〜5年に一度丸洗いを行い、10〜12年に一度リフォームを行っていただくのがベスト。全く洗わないと汚れがこびりついて落ちなくなるので、定期的な丸洗いは必要だ。

ところが、この丸洗い。長年の使用で中の羽毛が壊れてできた羽毛のゴミを取り除けるわけではない。
それと、表生地にはダウンプルーフという吹き止め加工がしているので、実際に自分で洗うとわかるが、水の浸透が悪く、側生地の汚れはともかく、中の羽毛については十分に洗えるのかというと、ちょっと難しい。それでも、洗わないよりは、ずいぶんマシなのだが・・・。

さて、羽毛布団のリフォームの場合は、ちゃんと洗えるのかというと必ずしもそうではない。
ホームページにも述べているが、幾通りかの方法がある。

まず論外なのは、スチーム洗浄というやつで、スチームだけで洗ったことにするらしい。某テレビ通販で行われているのがこれだが、気休めでしかない。

羽毛工房
これは1988年に導入した、最初のリフレッシュマシンなのだけど、これがスチーム洗浄だった。昔のお客様には大変申し訳ないのだけど、正直汚れ落としっていうほどのものはない。スチームを噴霧jしてゴミ取りをするだけだから。

それで、途中から最初の羽毛布団をお預りした段階で丸洗いをして、それからスチームをするようにしたら、かなりましになった。

この羽毛布団の状態で丸洗いして、ゴミ取りをするリフォームも多い。
一般的に量をこなすタイプはこれがほとんどだ。というのも、何枚かまとめて丸洗いすることができるので、効率的なのである。

ところが・・・上記で述べたように、これではきれいに洗うことはできない。羽毛の側は水の浸透が悪く、当然羽毛の隅々まで水流が行き届くなんてあり得ないからだ。

一番しっかりきれいになるのが、プレミアムダウンウォッシュと呼ばれる、私どもが行っている方法だ。
ドイツLORCH社の洗浄機で羽毛を直洗いするから、羽毛の汚れの取れ方が全く違う。
自社で全て行うので、一般的な工場で行う羽毛リフォームの工程より1.5倍以上の時間を掛けて、ホコリやゴミを可能な限り取り除くようにしているのである。

10年、あるいはそれ以上に一度のリフォーム−仕立て直しであるから、できるだけちゃんとした仕立て直しをおすすめしたい。

特に最近こだわっているのは生地。
基本的に国産仕上げ生地(もしくはヨーロッパ直輸入)+国内縫製にしている。
多くのリフォームは側生地が中国製だが、現地の状況を聞くと、環境負荷面で問題がかなりあるようだ。
もちろん、全てではないだろうが、実際に確認がとれないため中国プリント生地は扱いを中止した。

ついでに、通気性の悪いポリエステル混生地は使わない
リフォームされる羽毛布団のほとんどが綿100%である。せっかくお金を掛けて、使い心地を落とすことはできないからである。
reform_process1