今回も光と睡眠の話です。

出張で忙しく東京ー大阪を往復するサラリーマン。
新幹線の普通席よりグリーン車の方が
グリーン車より飛行機の方が
家に帰ってから眠れるのだそうです。

というか、光と睡眠の関係を知っていれば、自明のことです。
明るい環境だと睡眠を司るホルモン、メラトニンの分泌が悪くなります。

新幹線だと普通車の照明は明るいのですが、グリーン社は間接照明で暗めです。
飛行機だとさらに暗くなりますね。

なので、メラトニンの分泌の方が暗いほど多く出て眠りやすいということです。

逆に明るい光は覚醒を強めるので、時差ぼけなどの解消に使われることがあります。
ブライトライト_使用風景2


余談ですが、先々月に羽毛や寝具の仕入れでヨーロッパに行った時のこと

出発便は午前1時と真夜中の出発です。フライト時間は12時間

出発後に食事が出ますが、軽食です。
当然ですが本来なら寝てしまっている時間です。

ここでたらふく食べるとどうなるかというと
身体が食べ物を消化することで、体温が一向に下がろうとしなくなるからです。

ですから軽食。食べなくってもいいかもしれません。
長時間の飛行では、機内の照明と食事の時間でできるだけ時差ぼけが出ないようにしているようです。

さて、私はというと、お酒をたらふく飲んでは軽く寝て、起きて飲んで・・・を繰り返します。
本来、良い睡眠をとるにはしてはいけません。
せまいエコノミ席では、お酒でも飲むしかない、というのが正直なところですね。

朝5時頃、ドイツに着きます。少し休んで展示会を一日回ります。
正直けっこうなハードワークですが、初日でテンションも高いのでなんとかこなせます。
その晩は疲れはてて、ぐっすり眠れるというわけです。